HOME > 製品一覧 > 電印パソポン > FAQ

Q、 『パソポン』 のインストールは難しいでしょうか?

 A: パソポンはインストールしなくても、USBメモリを差し込むだけで起動します。

Q、 自分の電子印鑑は外部の人に使われ、悪用される心配はないのでしょうか?
 A: 印鑑部に使用者のパスワード(ユーザー情報)を記憶しそのパスワードがなければ捺印することができません。
    すなわち、パスワードは使用する本人だけが保持し、捺印する時は、そのパスワード入力によって捺印するでき
    ます。 ですので、御安心してお使い下さい。

Q、 パスワードを忘れた場合はどうすればいいのでしょうか?
 A: ソフトを入れなおす必要があります。
    その場合は、当社へ製品を送っていただきこちらで修理することになります。
    この場合は有償になります。(現在使用している印影の料金を頂きます)

Q、 捺印後、文書を編集することができるのでしょうか?   (印鑑枠の編集、文字の挿入 etc)
 A: 捺印しますと改ざん防止の為、作成文書にロックがかかりますので、捺印後は編集することができません。
Q、 捺印後、ファイルにロックがかかりますが、さらに捺印することはできないのでしょうか?
 A: 文書の訂正などはできませんが、回覧印のように次々に捺印していくことは可能です。
Q、 捺印した文書のプリント(印刷)はできるのでしょうか?
 A: 捺印した文書のプリントはできます。
    捺印した文書は図形として画面に添え付けられた状態になります。

Q、 社内で同じ同姓がいるのですが、印影の区別は?
 A: 印影の書体(文字の形)を分ける方法、サイズを変更する方法がございます。
Q、 作成した書類をメールで送る際に、書類を外部に漏れる心配はないでしょうか?
 A: メールを送る際に、例えば間違ったメールアドレスに送信してしまうと会社の大切なデータが外部に流出する等の
    セキュリティ上の危険が有ります。 (※ 改ざん防止機能がありますので編集されることはありません
    したがって重要書類はメール添付方式はやめてメールリンク方式(サーバー内ファイルとの間)を基本として下さ
    い。またメールリンク方式でも重要書類は、サーバーのアクセス権により、ファイルアクセスを制限したり、ファイル
    はパスワードがないと開けない保護する等の最小限のセキュリティはかけてください。

Q、 追加注文した印影を使用しようと思ったら、[接続されている印鑑の印影ではありません]と表示され使用できません。
 A: 電子印鑑と印影のパスワードが一致しておりませんと、このような表示がされます。
    製品をご注文後、本体のパスワードを変更されたかと思いますが、 1度、電印パソポンを初期パスワード=0000に戻し、
    再度印影登録をしてみてください。

Q、 電子印鑑を紛失した場合はどうしたらいいでしょうか?  (また追加注文する場合は?)
 A: 当店に電話、FAX、E-mail にてお知らせ下さい。
    連絡入り次第すぐに用意致します。